郵便とリアルでトラベルライフ

旅が大好き! Postcrossingを始めてからハガキで世界旅行。楽しいよ♫

ポストカードを登録はできたけど【後半】

ストクロッシングでいただいたハガキを登録したら、送り主と別人らしき人のアカウントだったことが分かったーーという話を昨日書きました。すると、今日、いきなり、事情が判明したんですよ。

 「私はFちゃんの教師です」というタイトルのメッセージが届きました。

そう、ポストカードを書いたのは中学生の女の子Fちゃんだったのですが、先生のアカウントから送ってきていたわけ。なんと紛らわしい。

アカウントの持ち主は学校の教師。産休に入る前に授業でポスクロを導入していたそうです。ただ、中学生が一斉にそれぞれのアカウントを作って授業時間に作業をするのは、混乱を極め、自分のアカウントの面倒を見れなくなった生徒が続出し、先生も世話をやき切れなくなり、教師のアカウントから「ポスクロ体験」をさせてみたーーというのが実態でした。

私あてのポストカードを書いてくれたFちゃんたちは、すでに卒業してしまったため、今回の件は連絡をしてくれるそうです。

そこで、「Fちゃんがご希望であれば、ポストカードをお送りしたいので、意向を聞いてください」とお願いしてみました。

とにかく、謎が解けたことはうれしかったです。

ポスクロを教育で活用することについて

教育目的でポスクロアカウントが活用されていることを本部も認識し、クラス単位で取り組む場合は、そのことをプロフィールに書いてほしいと言っています。そういう目的の人たちだけの場であれば、ガンガンやっていただきたと思います。

ただ、個人の趣味でやっている私は、ポスクロを教育で使うことにあまり賛成できません。大して興味がないのに授業でやらされたと感じたら、子供なんて自分のアカウントを簡単に放置するだろうし、その子あてに届いたポストカードが登録されるかどうか、すごく心配。

学校には長い休みもあり、その間に届いたポストカードは、休み明けまで登録されることはないでしょう。そして、今回のケースのように、時期が来ればいずれは卒業してしまいます(涙)。そういうリスクに、一般のメンバーがさらされるのはいかがなものかと、個人的に疑問を感じるのです。

さらに、私たちは参加するにあたり、他国の子供に教育的なメッセージを書くことに同意したわけでもないし、教育に寄与する義務もないはず。だって、これ、趣味だから。

 ただ、ポスクロを楽しんでいる先生が、「これを生徒にも体験させたい!」と、熱い思いで導入される気持ちも、理解はできます。

なので、解決策として、学校専用のポスクロを作っていただくことを(勝手に!)提案します。そして、「外国の子供たちに自分の国のこと教えてあげたい!」という大人も大歓迎という仕組み、どうかしら?